2019.07.13
こんにちは(^^♪
甲子園の県予選が始まりましたね‼‼
今年も熱戦が繰り広げられています(^^)/
令和初の甲子園☆
記念すべき年に記録を残せるのはどの学校か…
本日の業務終了後、
スタッフで観戦の予定にしていましたが
残念なことに雨の為、順延( ゚Д゚)💦
1日ずつずれた日程で実施されるようですね‼
途中まではスクリーンで観戦して
本日の利用者様と盛り上がりました(^^)/
いつの時代でもスポーツは
老若男女問わず心を震わせてくれます。
それぞれトレーニングをしていても
ついつい手が止まって画面にくぎ付け…(笑)
たまにはそんな日があるのも良いです(*^-^*)
来年の甲子園予選には
新高校1年生となる部活動サポートの選手達が出場し
県大会予選を盛り上げてくれることになれば
とても嬉しいですねぇ( *´艸`)♡
今からとてもワクワクします♡
そんな彼らに
今週は身体のコンディショニングについて
話をしました。
ずばり…
足部の重要性です‼‼
立っている時、身体の中で物に接しているのは
足のみです。
普段、何気なく立ったり歩いたりしていますが
その瞬間瞬間の身体の動き…
足底に掛かる圧やその場所、強さなど
細かく足の裏が感知して
その情報をもとに身体を動かしてます。
難しい話をすると…
もちろん視覚からの情報や
深部感覚といった体の傾きなどを感知する感覚など
いろんな情報も統合されて
姿勢の制御というのは行われていますが…。
足部からの情報は足首や
膝、股関節などの関節運動を円滑に行うために
とても重要な指標となります。
片方の足部を少し調整して
ただ立つ。
それだけで左右の足の感覚は驚くほど
異なります。
自分の力を最大限に発揮できる姿勢を
いかに早くとれるか
いかに長く維持できるか
その感覚を身に付けることが大事☆
日常生活のレベルでは無く
アスリートとして一つ上を目指すには
細かな体の調整と繊細な動きが必要です。
また、正確な動作はケガの予防に繋がります。
アスリートとして技術の向上はもちろんですが
自身の身体を守るといった意味でも
コンディショニングはとても重要です。
今回、選手たちの心にどれだけ響いたか
それが分かるのは
遠い先の話かな?(^.^)
さぁ、
明日は雨が上がり
気持ちよく県大会予選が行われることを
願います‼‼‼
高校球児たち
頑張れ(^^)/(^^)/(^^)/‼‼